木曜日の夜から我が家にはバロンちゃんお泊りに来ています。今日はそのバロンちゃんを連れて「三頭山」に行きました。
バロンちゃんはクーと同じM.ダックスだけど若くてずっとスリムです。我が家ではクーちゃんとよく格闘?しているけど、クーが閉口するぐらい元気で体力があるので、初めての山歩きだけど頑張って歩くよね。 |
三頭山 1,531m |
2008年10月28日(火) |
|
天気:晴れ |
|
到着時間 |
出発時間 |
区間時間 |
休憩時間 |
行動時間 |
都民の森駐車場(1,000m) |
|
10:15 |
|
|
|
森林館 |
10:22 |
10:22 |
0:07 |
|
0:07 |
鞘口峠(1,142m) |
10:46 |
10:50 |
0:24 |
0:04 |
0:31 |
見晴し小屋(1,397m) |
11:38 |
11:38 |
0:48 |
|
1:23 |
東峰分岐(1,500m) |
12:10 |
12:10 |
0:32 |
|
1:55 |
三頭山 |
12:15 |
13:10 |
0:05 |
0:55 |
2:00 |
ムシカリ峠 |
13:25 |
13:25 |
0:15 |
|
3:10 |
三頭大滝 |
14:08 |
14:12 |
0:43 |
0:04 |
3:53 |
駐車場 |
14:35 |
|
0:23 |
|
4:20 |
合計時間 |
3時間17分 |
1時間03分 |
4時間20分 |
|
これから出発(真ん中にバロンちゃん) |
バロンちゃんは1歳半、元気な盛りなので3匹連れはちょっと大変だけどおかーさんが面倒見るよと言うので決定。
5時に目覚ましをセットしていたのだけど、ピッピッピッと鳴っているのは分かってけどどうしても眼が開かず結局6時に起床。
予定では「大岳山」に大ダワから登る積りだったので青梅街道を奥多摩に向かった。
出発が遅かったので新青梅街道が混んでいていつもより時間が掛かってしまった。
でも16号線を過ぎると空いて、青梅からは吉野街道をス~イスイ。
|
木の小橋を渡って |
で、古里から青梅街道を快調に海沢で奥多摩駅を迂回して愛宕トンネルを通って愛宕大橋で再び青梅街道へ。ホントはここで右折して奥多摩方面にやや戻ったところに林道の入り口があるのだけど、ウッカリ左折して奥多摩湖方面に行ってしまった。
おかーさんが境橋手前の林道入り口(栃寄方面)を過ぎたところで「今のところを曲がるんじゃなかったっけ?」と言うので「あそこは御前山の登山口だよ」と答えて、二人一緒に「あれっ、じゃあもっと手前じゃん・・・」。
その先のトンネルを抜けたところでUターン。
愛宕大橋の信号を過ぎた先の弁天橋を渡って右折して大ダワ方面の林道へと進んだ。
|
鞘口峠で一休み |
東京都森林組合の建物を右に見て大ダワに向かって林道をしばらく登って行くと、ナントこの先3キロで土砂崩れのため通行禁止の看板が。
大ダワまでどのぐらいか分からないので、とりあえず先へ行ってみることにした。
その先で2台連なって下りて来る車があったので「大ダワまで行かれますか」と尋ねたら、「この先で崩れてるから行かれないよ」とのこと。
仕方ないので先へのちょっと広くなったところで再びUターンして戻った。先ほどの2台が停まっていて何人かの人が作業していた。ご苦労様です。
青梅街道に出るまでにおかーさんが「じゃあ三頭山に行こうよ」と提案したので遠回りだけど本日の山歩きは「三頭山」に変更。
|
元気に |
青梅街道を左折して奥多摩湖方面に進む。
三頭山へは都民の森から登るので奥多摩湖の西端近くまで行き、深山橋で青梅街道と別れ奥多摩周遊道路へと行く。
途中、小河内ダム側の長いトンネルを抜けると大きな駐車場がある。
ここでヨーゼフとクーを休ませるため一休みした。今年あの山野井泰史さんが熊に襲われた倉戸山はこの近くだ。ずっと以前、日原から鷹巣山に登り熱海に下ったとき倉戸山を通ったものだった。そばの水根から六つ石山を登ったこともある。今思うとゾッとする。
そんなこんなで都民の森に着いたのはもう10時ごろになっていた。
|
大岳山(見晴し小屋より) |
山登りにはちょっと遅いけど、2時間もあれば(10年前には1時間半も掛からなかったけど・・・)登れるのでそう支障はない。でも富士山はもう望めないだろう。
駐車場はそこそこ車が停まっていたけど、ここに来るといつも停める我が家の指定席?が空いていたので車を滑り込ませた。バスも3台ぐらい停まっていたので団体さんが来ているのだろう。
登山靴に履き替え、いつも通り都民の森の大きな看板?の前で写真を撮ってから今日はいつもより1匹多い3匹の犬連れで、今まで何回も通った道を登って行く。いつもそうだけど、この舗装路が朝一にはきつい。
森林館の下を潜って木材工芸センターの前を通り小さな石橋を渡ったところで道は左右に分かれる。
|
三頭山(中央峰) |
どちらでもスポーツ歩道入り口のテラスを経て鞘口峠に行かれる。今日はやや遠回りだけど右の道をとる。
炭焼窯を左に見て、その先で左に道をとり山道に入っていく。
最初ジグザグに登るがすぐに平坦な道をスポーツ歩道入り口に向かう。
鞘口峠には24、5分ほどで到着した。ここから尾根の急登なのでのテラスでちょっと一休み。休みながら軟弱になったな~と感じる。
ちょっと休んで尾根の急登に取り掛かる。
九十九折に登って行く。これが結構きつい。このコースで一番きついところだ。
|
紅葉 |
この道はブナの路と名付けられていて、鞘口峠~ムシカリ峠~三頭大滝をめぐる三頭山のメインルートだ。
名前の通り周りの木々はブナやナラで気持ちのいい登山道。
高度を上げたところで振り返ると「御前山」や「大岳山」が木々の間に垣間見える。冬ならば葉が落ちるのでもっとよく見えるし写真に撮れるのだけどちょっと残念。
まだ紅葉には早いけど、赤や黄色に彩られたモミジやブナも見受けられる。
最初の急登が終わる頃には私のアキレス腱が悲鳴を上げ始める。コース上ところどころにあるベンチに誘惑されるがヨーゼフたちが元気に歩いているので人間も休む訳には行かない。初めてのバロンもヨーゼフとクーに負けずに歩いている。クーより脚が長いのでその点は
余裕ありそう。そういう意味ではクーが一番歩数が多いので大変だ。
鞘口峠から50分ほど掛かって見晴し小屋に到着。
小屋には2人の先行者が休んでいた。おかーさんとヨーゼフ、バロンには先に行ってもらい、私とクーは小屋のテラスから写真を撮るため寄った。御前山は木々に遮られてしまっていたが大岳山は遮るものなく写真に収められた。
先にいた人が、下山してきた人の話では「富士山が見えた」と言っていたと教えてくれた。でも私たちが山頂に着く頃はもうお昼になっちゃうので多分無理だろう。
小屋から一度下り、再び登り始める。
|
勢ぞろい(マウスでヨーゼフのおやつを狙うバロン) |
尾根を外れると木の根や岩で少々段差がついた道になる。クーには大変だけどほとんど抱っこなしで進んでいく。
おかーさんたちに追いつくため私とクーは早足で登ったので息が切れる。やっと尾根につく前で先を行くおかーさんたちの姿が見えた。
喉がカラカラなので水飲み休憩したくて、大声で「おかーさ~ん」と呼んだけど全然応えてくれない。4、5回目に声を振り絞った「おか~さ~ん」にやっと「な~に」応えてくれた。やっと追いついてカラカラの喉に水分を与えてあげられた。
尾根に出ると東峰まで0.4キロの標示があり、もう少しだ。
15分ぐらいで東峰分岐に。右にちょっと登れば展望台に、その10mぐらい先に山頂標識がある。
だが今日は真っ直ぐ巻道を進んだ。
中央峰と東峰の鞍部で東峰からの道を合わせ中央峰の巻道を左に分け木段状の道を20mぐらい登ると山頂だ。
山頂からは賑やかな声が聞こえてきた。
山頂に着くと広場は子供たちで溢れていた。
でも運良くベンチが空いていたのでザックを置けた。
何人かの子供たちがヨーゼフたちに集まってきて口々に「かわいい!」と撫ぜてくれた。まさか山で犬に会えるとは思っていなかったのだろう。
聞いてみるとあきる野市の小学生たちで100人近くで来たらしい。
小学生たちは集合写真を撮ると、やがて下山して行った。
小学生たちがいくなると急に広々とした山頂に戻った。でもすぐに次なるグループ、こちらは中高年グループが上がってきた。
若い夫婦が私たちの所に来て「いいなあ」と言っていた。彼らもM.ダックスを飼っているそうだ。私たちの後に登ってきたグループのご婦人も何人かがヨーゼフたちに挨拶に来ていた。今日は平日なのにヨーゼフたちは大モテ・・・。
残念ながらお目当ての富士山は隠れていたけど、山頂にはポツンとリンドウが二輪咲いていた。
食事をしたりして1時間近くたっぷり休憩した。
私たちよりちょっと後に登ってきたグループが1時15分出発と言っていたのを聞いて、私たちはその前に下山することにした。
私たちが下山準備しているとそのグループも集合時間より早めに集まり、結局同時に下山する羽目になってしまった。
私たちが先だったのだが、クーが階段でもたついている間に何回か抜かれてしまい、気がついたらグループに吸収されてしまった。
|
山頂で |
ムシカリ峠から下って涸れ沢を渡り右に90度曲がる登山道で人数を数えていたら前を歩いている人が40人ですと教えてくれた。千葉からバスで来たとのことだった。
そのうち1人の女性が登ってきた。でも前のグループは誰一人として道を譲らないので、その人は谷側で立って待っていた。私たちが「どうぞ」と言って道を譲ると、その人が「ありがとう」と言って行こうとすると、ナント私たちの後ろにいたグループの何人かが堂々と通り抜けていってしまった。おかーさんが「登りの人を通して下さい」と注意したので何とか4、5人ですんだけど、何なのこの人たちは?
登り優先は一応常識だけど、例えば登りの人がちょうど休みたかったとか、登りの人数が多くて下りの一人を通したほうが効率的など、ケースバイケースであるのは当然だと思う。でもこの人たちの行動は?
|
もみじ |
再び歩き出してまだ残っていたグループの人と「ワンちゃんたち偉いね」などと話しかけてきたので、うっかり「この子達は雲取山も日帰りで登りましたよ」と返した瞬間、前の人が突然振り返って「雲取は犬はいけないんだ!あそこは国立公園だから」と私に指を指して凄い勢いで喋ってきた。
普段は無視するのだが、私もその物言いにムッとしたので「自然公園法にはそんな規則はないですよ」と言い返してしまった。すると「そんなの常識だ」と言うのでさらに言い返そうとしたら、おかーさんが「おとーさん、後ろにさがりましょう」と言い、後ろの人も「その方がいいよ」と言うのでちょっと消化不良だけどそうした。
私に文句を言った人は私より先にいるので、先ほど私たちが登りの人に道を譲った時後から通り抜けたうちの一人。しかもここ都民の森も「秩父多摩国立公園」の一部。入り口には犬連れに対してのマナーの注意書きがあったが、犬を連れ込まないでとは一言も書いてない。ちゃんと見たのか。まっ、犬連れじゃなきゃ見ないだろうけど・・・
公園の管理者が言うのならまだしも、それこそ常識を守らない人間に言われたのにはマイッタ!
それからは何事も起こらず?無事に大滝へ着いた。
|
三頭大滝 |
大滝は流れが大分細くなっていた。
ここでも犬好きらしい女性が隣に来て話しかけてきたが、40人のグループが滝見物している間に私たちはさっさと駐車場に戻った。
駐車場に着くと、山頂で出会った小学生たちが解散式をやっていた。ここで団体行動は終了であとは流れ解散とのこと。先生が寄り道しないで帰りなさいと注意していた。
ヨーゼフたちの顔や足を洗って私たちもジムニーに乗り込み帰宅の途についた。
あの元気なバロンもおかーさんの膝で気持ちよく眠っていた。
今回の山行はいろいろハプニングがあったけど天気もよく、期待していなかった紅葉もほんのちょっと見られて良かったです。
全体にコースには枯葉が敷きつめられフワフワして歩きやすかったです。
初参加のバロンも元気よく歩き、普段家にいることが多いのできっと楽しかったことだろう。
ただバロンの写真は難しい。単独ならいいけど、ヨーゼフやクーと一緒だとどうしても黒くなっちゃう。かといってバロンに合わせるとハイライト側が飛んじゃうしなぁ・・・
|